やっと半分

13日の晴れ間に、この日を逃したら、できないと思って、

朝8時から、藍の葉を刈って、毛糸の生葉染めをしました。

夕方5時ころまでかかって、やっと染め上がりました。

くたびれ具合は半端なかったですが、、、、

次の日は筋肉痛、、、好きでやってることなので、だれに文句を

言える訳もなく。

3日がかりで乾燥させて、やっと3分の一の量を編める状態まで始末できました。

写真にすると、実物の色とは少し違いますが、

藍の生葉らしい色になりました。

半年くらい、陽の当らないところで、寝かせてから、編みます。

やっと半分



この記事へのコメント
https://bt.accountsfiling.com/2022/07/29/naydite-10-minut-chtoby-nachat-rabotu-s-omg-sayt/ - omg сайт, omg сайт
Posted by Stanleynap at 2022年08月04日 16:47
フラワーさんへ
有り難うございます。今は家の中の趣味ができて、楽しんでます。今朝も、二階に上がる階段の壁のタペストリーを取り換えました。毛糸は1キロ分、まとめ終えて、冬まで寝かします。さて何を編もうか、、、思案中、こんな時間も楽しみです。
Posted by けいこさんけいこさん at 2022年07月26日 09:49
趣味は自己満足の世界ですが、奥が深く楽しいですよね!
毎回思うのですが、藍の種から育ててやる職人魂に感服しますよ。
根詰め過ぎないように楽しんで
Posted by R・フラワー at 2022年07月24日 20:04
HDのチョイ悪おやじさんへ
酸化して、、ということはありません。水で何回も洗って、後、酢酸水に浸して色止めをして、またよく洗って、乾燥してあります。
が、年数がたつと、少しずつ退色はします。
化学染料では、なかなか出ないスカイブルーです。まあ自己満足の世界です。これからじっくり考えて、編むことにします。
Posted by けいこさんけいこさん at 2022年07月21日 15:59
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
「出来ましたね!」^0^
梅雨が空けたのに、梅雨のような天気に>X<だったでしょうね。
何が出来るのかな?
染め上げた毛糸は、放置しておくと酸化して色が変わるのかな?
今年もコレクションが増えそうですね。^0^
Posted by HDのチョイ悪おやじHDのチョイ悪おやじ at 2022年07月21日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
やっと半分
    コメント(5)