藍が干しあがりました

やっと藍が干しあがりました、枯葉もあるので少し整理します。


藍が干しあがりました



全部で17束ありました。


藍が干しあがりました


藍が干しあがりました




ブーケのようになりました。

藍が干しあがりました


枯葉も茎も、小さな葉もすてられません、上手くいけば
色がでるかもしれません。


藍が干しあがりました



藍が干しあがりました





藍が干しあがりました




これからソーダ灰、ハイドロを準備して、じっくり染めていきます。

玉ねぎで黄色に染めたストールは藍を重ねて緑になるかもしれません。

どんな色になっても自分で染めるのは楽しみです。

染め上がったらアップします、が、まだまだ先になりそうです。







この記事へのコメント
葉から育てて 藍染されるなんてすごいです!!手間隙かかりますね!!
染め上がりが楽しみですね~。(^^)
Posted by taki おかみtaki おかみ at 2009年09月07日 18:10
草木染めって本当に素敵ですね。洗っているうちにどんどん色が変わっていく、そのはかなさみたいなところにも共感を覚えます。
それに何百とある色の一つ一つに名前が付いているというのも、西洋人には理解できそうもない日本固有の文化ですね。
自分で色を染め、それを自分で織る、羨ましい限りです。
Posted by koyo at 2009年09月08日 01:11
takiおかみさん
たで藍はわりとほっぽらかしてても育ちます。もともとは雑草でしょうから。
色を出して、布に定着させるまでは少し大変です。藍の生葉をミキサーにかけて絞って汁で絹を染めたことはありますが、今回の乾燥藍はハイドロ、カセイソーダをつかうので、綿か麻を染めます。
いつごろアップできるか、まだまだですねー。

koyoさん
布を絞ったり、糸をそめて織ったり、この楽しみは知ってしまったら虜になりますね、あくまでも趣味だから楽しいのですが。甕覗き、浅黄、、、、などなどステキな名前があります。
何故か草木で染めると、染めたものどうしは喧嘩せずに色が添っていくように合いますね、帯揚げなどは特に着物、帯にしっくりと合います。畑の草、(よもぎ、などは最適です、夏頃、大きく成長したものがいいですが)で奥様に染めてあげたらいいですよ、台所にある道具で充分染められます。
Posted by けいこさん at 2009年09月08日 09:44
フムフム 楽しみですね~

色の濃さは藍の量によるのでしょうか?
近ければ覗きに行きたいくらいですが。
Posted by R・フラワー at 2009年09月08日 12:20
フラワーさん
藍の量もありますが、たてかた、というか液の作り方が問題です。
うまくいけばいいのですが。
期待しないで待っていてください。
Posted by けいこさん at 2009年09月08日 14:55
上手く染まることを願っております。
染めあがった後の記事が楽しみです!!
頑張ってください(* ^-^)ノ
Posted by クルミクルミ at 2009年09月09日 13:20
クルミさん
ありがとうございます。
一日中、自分の時間が出来た時やってみます。
Posted by けいこさん at 2009年09月09日 13:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
藍が干しあがりました
    コメント(7)